好天に恵まれた秋の大型連休 実家にお彼岸のお参りに行ったり
次男が参加している『糸フェス』に出かけたり 『糸フェス2015』今年は9月19日~21日
次男のブースは後ろが芝生で 気持ち良い風が吹き抜ける場所でした

たくさんのお客様に来ていただき ありがとうございました
2日目の日お昼頃 出かけたら

「母さんのブログを見てますって言う方が見えたよ
ブログからDDFのことも知って来てくださったんだって」 と 次男
ありがとうございます
お会いできたら良かったのですけれど・・・
私のブログを見てくださっている方が 近いところにいらっしゃるんだ
ということがとても嬉しかったです
木工 陶器 磁器 布 服 織物 ガラス 皮革・・・・出店はたくさんの作家さん
飲食ブースも賑やか 長蛇の列ができていて 買うのも大変でした


糸島のキャラクター『イトゴン』 イトゴンの中に入ってフワフワ飛びます

ここも子供たちの長い列が途切れることなく続いていました
糸フェスの前 6日から12日 長男一家の帰省 の 話
いきなり 90歳 60代 30代 5歳3歳2歳1歳 11人の大家族
食事もお風呂も寝るのも 大騒動 楽しい1週間でした
ある日は 佐世保のパールシーリゾートに出かけて 九十九島遊覧船に乗ったり
『海きらら水族館』でイルカのショーやクラゲや大きな魚に 驚いたり

ある日は 5月生まれの末っ子の餅ふみの祝い 福岡市『
飯盛神社』
ある日は 私の畑に出かけてオクラやモロヘイヤの収穫
でも
何と言っても生き物探しがメインイベント

こんな時 一番夢中なのが5歳児よりも36歳の長男!!
バッタ カエル カマキリ テントウムシ・・・
なんと やっぱり『ヘビ』も見つけてゲット ( 帰宅して調べたら シマヘビの幼蛇)
(生き物は帰るときに 全部もとの場所に放しました)

嵐のような一家が神奈川へ帰った後 14日は野菜ソムリエ友のOさんのイベントに参加
15日は1ヶ月待ちだった冷蔵庫が届き
16日17日は次男の工房の草取り

雑草を抜き クローバーのタネを蒔きました
時間がない とか 献立を決めにくいときの 私の「とりあえず」

『だし巻卵』 『鶏肉の雉焼き風』 野菜サラダや常備菜 漬物 味噌汁を足して晩ごはん
今日の注目の野菜:今回は休みます
21 生き物に興味のありて長男の今も胸に棲むらんヘビも魚も